スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.08.06(木)久々、半原越で水浴びぃ~!気持イイぃ~!
7/6に派遣のお仕事が終了、正しい”在宅個人事業主”に復帰。
同時に楽しかった「チャリ通勤」も終了してしまった。
在宅ならば好きな時間に毎日ロングもできるワイ、ウッシシぃ~!

などと目論んでおったのですが…
いざ戻ってみると、数日で宵っ張りモードに入り。
定時退社に併せて尾根幹トレーニング(まだ、レポートしてなかった^^;)
の筈が2日に1回、3日に1回…ついには週に1回…なんて体たらく。
走り出すとやはり血が騒ぐし、トレーニング後のシャワー、ビールも
相変わらず最高なのですが、退社時のようにサッと表に出られない。
1時間もグズグズしていると暗くなってきて、ご近所お買い物ポタに変化
してしまったり…

もちろん体も少しづつ衰えてくる…

これではイカンとチャリに跨る。


持ち時間は2時間…50kmコースだ、さてどこへ向かう!
尾根幹か宮が瀬方面かはたまた江ノ島方面か?
…短時間なので一番きつそうな宮が瀬に向かう。
”全力で宮が瀬一周!”…に決めた。
………道中省略………
さて馬渡橋手前で迷う、、、

…どっちから行こうかな?…
1.左折して馬渡大坂~R412突っ切って直進(一番きつい)
2.左折して馬渡大坂~R412右折で回り込む
3.直進してR412右折で回り込み
4.直進してR412経由で愛川公園経由、ダムを渡る(一番楽)
5.それらの合わせ技…
5つの選択肢…さぁどれにする、俺!?

…時間も短いし、トレーニングだから取り敢えず馬渡大坂行くかぁ!…

橋を渡って直ぐ左折、馬渡大坂に喰らいつきます。
…相変わらず、いきなりキッツイなぁ~…

…でもまあ、なんとか登れそうだな…
…412号に出たらどうしようかなぁ~…
…ヘアピン曲がったらダッシュだけど、今日は駄目だな…
…あの青信号は間に合わないな…次だな…
交差点で一旦足つき。
さて、直進か?、右折か?
…まだ、脚残っているから直進でいこう!…

2回コーナー廻って、長い直線の登り。
…ゼイゼイ…やっぱここは息が上がるな…

…長いなぁ~、あの傾斜が変わるところまでがんばろう…
…脚が慣れてきたのかな?「淡々ペース」が判ってきた…

…時々、ダンシングで休めばいいな…
…ダンシングで休むって変?…

…でも、シッティングの方がシンドイもんなぁ~…
…ポジションが悪いのかな?…
…おっそろそろ、終わりだな、半原越の分岐点が見えてきたぞ…

…ん?半原越か…

…半原越…随分といっていないなぁ~…
…まだ雪が残っていた頃以来だな…
…不摂生中の今日はキツイかな…
…ん~、どう考えてもきついよなぁ~…
…まあいいや、ちょっとだけ覗いていこう!…

分岐点を左折。
…へ?アプローチがきっつぅ~…

…えぇ?初めてだよこんな所きついの!…
…こりゃ、ヘアピン後の急な長い直線は無理だわさ…
ゲート通過。
…制限時間2時間だから、1時間経過で戻る事にしよう!…
…さあ、どこまでイケるかな?…
…前半は緩いはずなんだけど…変だな…俺…衰えてる…
…そうそう、ここは排水溝の出っ張りに注意しないとね…
…そうそう、コーナーの砂と砂利にも注意しないとね…
…前にDHでコーナー出口の排水溝で”ドガッ!”と衝撃が来たんだ…
…そのまま荷重移動遅れて、出口で外側のコンクリに向かって行っちゃった…
…ブレーキングで後輪が滑ってくれたので激突しないで済んだんだった…
DH時にここの排水溝+砂(冬は落ち葉)は充分注意しないといけません。
特に夕暮れ時は真っ暗になってしまうので砂は見えないです。
…さて、そろそろヘアピンだと思うんだけれど…
…あった!…

…まだ時間があるから、あの勝負所の直線もやるようだなぁ~…
…ま、登れないでしょね…
ヘアピン前にローに落とします。
…うんしょ、うんしょ、さあ直線だ!…

…うんしょ、うんしょ…おっ、登れるジャン!…

…うんしょ、うんしょ…おや?終わりだわぃ!…

…そうか「淡々」だと、楽に登れるんだね…
…TTとか勝負!とかやるから、一杯になっちゃうのね…

…つまり、ペース配分がヘタってことだね…アハハ…^^;
…おっともうすぐ1時間だな…どこまでかな?
…地面にチョークで”日付+くるたまのパパ”とでも残していこうかな(笑)…
…もぎさんなら気付くかもしれないな…そうしよう!…
…チョークないじゃん!…

…次回だな…
自宅から1時間経過!
…はい!、ここまでぇ~!…

…ここは、鹿の解体場だな…おっ、湧き水があるぞ!…

ここは狩猟した鹿を解体していていつも血の海になっている場所です。
奥に水場がありますが「飲料には向いてない」とありますので飲むのは止めておこう!
キンキンに冷たい水が豊富に流れています。
取り敢えず、ボトルを浸けて冷やしてみます。
そしてヘルメットも晒します、パッドにタップリ冷水を染みこませませます。
そして、火照った頭を冷やします…
そして顔を洗います…
腕も冷やします…
…うぅ~、ひゃっこ~い!…気持いい!…生き返るねぇ!…

シャツの上から冷水をすくってかけ、すくってはかけ…
…ひぇ~、ひゃっこ~い!…

ええぃ、シャツも脱いでばしゃばしゃとそれで水を被りますよぉ~!
…うわぁ~、冷たい!最高!…サッパリするぅ~!…

…パンツまでびしょびしょだぁ~…

(もう19時近く、誰もいませんから、安心してください(笑))
(上半身だけですよ、ズボンは履いていますよ、念のため(笑))
…もう、頭から手の凍るような冷水を浴びちゃいました…

…ここまで登って汗びっしょりで火照って、水浴びというこのルート…
…捨て難い!…また来たい!…


涼しくDHの後、下り基調を気持よく帰宅…
2時間弱の楽しいトレーニングでした。

走行距離 35km
最高速度 72km/h(R412帰りの下り)
通算距離 5801km
スポンサーサイト
| ホーム |