富士山一周したぜ!その①(2010.11.14)
いきなり今回のルートと走行でーたじゃ!
ルートじゃ
走行data
走行距離 233.47km
走行時間 10h56m07s(net) 4:00~18:47 14h47m(gross)
平均速度 21.3km/h
最高速度 64.0km/h
積算距離 13,026km
体data(before → after)
体重 71.2kg → 69.0kg (-2.2kg)
体脂肪 23.2% → 20.2% (-3.0% )
さてと・・・
前夜、コンビニ利用の予定だったが、おにぎりが100円以上もする事を知る。
これは勿体ない、、、と急遽おむすび持参に変更。
カミさんが余った炒飯で2個むすんでくれたので、更に一口おむすびを5個ほど追加して作る。
これにゼリードリンクとソイジョイ1本、固形ブドウ糖とジューCタブレット。
小さなフロントバックに詰めるには丁度良い。
尚、固形ブドウ糖は1個1個包装されたものは溶けやすくしかも値段も倍近い。
不揃いの結晶タイプが安価でお奨め、甘さ弱いし口中での持ちも良いのでつばが出て潤うよ。
最近はジューCタブレット1個と固形ブドウ糖を一緒に頬張って走るのがマイブーム(死語なの?)。
さて、今回は200km超必至なので睡眠不足は厳禁だ。
準備も出来たので9時半に痛飲、その勢いで10時頃布団に入り読書、、、
・・・・・・・・・
寝ついたようだ。
・・・バチッ!!!・・・
・・・と目が覚めた。
起床予定の3時ならいいな、、、と恐る恐る枕元の時計を覗く。
・・・アチャーぁ!! まだ11時半だよ、、、まいったなぁ~。
1時間半しか寝とらんがもう眠れない、頭が冴えちゃってるよ。
ひとしきりがんばってみるが、やっぱり眠れない、、、酒の威力もこれまで。
でもな約束4時で1時に迎えに行ったら、RYUさん怒るべなぁ~やっぱ。
布団でもぞもぞしながら本を読んだり、富士山一周に思いを馳せたり。
RYUさんは拍子抜けって言ってたけど、何たって最長距離の240kmだかんなぁ~、ヘタルよなぁ~。
一週間振りのチャリだなぁ~、富士山見えるかなぁ~、ワクワクするなぁ~。
こうしていても仕方がないので2時過ぎに布団から出て身支度。
今日のいでたちは、上下とも昨年買ったヒラキ製ヒートテックもどきのWarmFresh(819円)。
これは優れもの、冬場の汗で冷える → 消耗するのスパイラルに陥らない。
今日はこの上に半袖Tシャツと半ズボン、そして腹にはジロ・デ・イタリア直伝の新聞紙(これも優れもの)。
暑さに弱いが寒さに強い道産子の私はこれで充分だ。
ウィンドブレーカーは邪魔なのでで必殺45Lゴミ袋(改)をサドルバッグに詰めて行く。
これで雨が来ても大丈夫!
あと工具一式、今回はスポーク折れ対策にニップル廻しを追加。
更にスポーク5本をシートポスト内に仕込む。
本日のロードマンは重量18kgって所かな。
朝飯はガッツリとパスタを茹でマヨネーズをかけて啜りこむ。
更にジャムを塗った厚切りトーストを2枚。
4時ジャスト、自宅を出発。
今日もがんばっておくれよ、マイロードマン。

このフロントバッグは軽量でなかなか使い勝手が良い。
88円と安かったので2個購入した。
4時半、RYUさん家着。
一緒に真っ暗な中を走り出す。

この時間、車が全く走っていないので国道の真ん中を走れる、気持ちが良い。
曇っているのでそれ程寒くない、がアゲインストの風が結構冷たいな。
・・・巡航どの位のでいきましょうか?・・・
・・・一週間乗っていないのでゆっくりじゃないと完走できないかも・・・
私が前に出てこの位かな?とメーターを見ると27キロ。
・・・巡航23~25キロ程度のスローでよろしく!・・・
・・・分かりました。・・・
・・・遅過ぎるようならサッサと先に行ってて頂戴・・・
240km、、、時速20kmでは12時間掛かる、時速20kmは切ってはいけないラインということになる。
さて道志みちに入った、登りはRYUさん前、下りは私が前という布陣。
5:14 道志みちも閑散としている。

久し振りの自転車、、、とても気持ちがよい。
全身の筋肉も1週間の休養で余力充分。
ペダルを踏むたびに体が喜んでいるのが良く判る。
・・・そうか、そうか、そんなに嬉しいか・・・
真っ暗な中、下りでRYUさんが見えなくなった。
あんまり調子がよいのでちょっと悪戯心が芽生えた、、、
・・・なんか元気一杯だし、このまま逃げてみっか?・・・
振り返ってみるが暗闇の中、RYUさんのヘッドライトが全く見えない。
よっしゃ!いくべ!
ガシガシ漕ぐ、なんだか楽しい!
登りだが減速しないようにガシガシ漕ぐ、楽しい、楽しい!!
何か変な感じ、体がとても軽い、たいして寝てないのにやけに軽い!
登りもアウタートップのまま一気にゆけるではあ~りませんか!
車が前を走っていると次のコーナーの様子が判るのでついて行くのだが、登りでまた暗闇に独りぼっち。
下りは真っ暗で先が判らず怖いので時速50キロまでが限界。
下り苦手なRYUさんは30キロまで落としているだろうから差は開いているだろな。
本格的な厳しい傾斜はないので尾根幹50kmトレーニングがそのまま有効ってな感じ。
距離も50kmまでは持つだろう。
真っ暗闇では時々、消灯して遊んでみる、曇っていて月も星も見えないのが残念!
一度、消灯中に前方で影が動いた気がしたので点灯したら、タヌキがこっち向いてた。
暗闇の山中ではタヌキでもかなり怖い、こんなで熊なんか見ちゃったら卒倒すんだろうな。
何やら気分がハイなまま青根を越え、両国屋先のヘアピンを登る。
ここは先日の道路工事で傾斜が緩く、路面も良くなった。
5:38 登り切って下が見渡せる所でRYUさんを待ってみる。

ここの街灯はセンサーライトになっているようだ(たぶん)。
3分程すると下の方にむこうの山から下ってくるRYUさんが見えた。

小さい光がRYUさんのチャリ、手前の大きい光は街灯。
大きく手を振ってみる(見えていたそうな)。
さて、このまま待つか?俺?
RYUさんは直ぐにここに登ってくるだろう。
この先は本格的山中で登りばかりなので、どこかで抜き去られ差をつけられる。
ならばできるだけ先行しておいたほうが良い。
・・・先を急ごう!・・・
再び、気分はハイ野郎が爆走する。
まだまだ体が軽い、昨日久々にメンテしたBBが、ハブがチェーンが小気味良く廻る。
絶好調だ!
自分、ツール・ド・フランスのコンタドールになった気分でガシガシと踏む。
・・・今、俺、イケてる!・・・
6時過ぎ、周りがうっすらと見えてきた。
更に快調!快調!ご開帳!(失礼、ハイなもので・・・)
RYUさんのチャリは全く見えない、、、”まさか”の差を広げた?
なんたって気分はコンタドールだかんね、強いんだかんね。
一週間の休養は良い方に出ているってこったね、3kg太ったけど。。。
周りが明るくなった、道の駅どうしまであと2kmの看板登場。
あれあれぇ、もう着いちゃうのかい?
6:25 道の駅どうし着(2時間切)

5分程してRYUさんも到着。
・・・追いつけませんでした・・・
・・・マジで漕いだ?・・・
汗びっしょりのRYUさんをみれば明解、やりぃ!

この位の傾斜だと私でもなんとかなるんやで。
平均速度は時速21.8キロ、登り、DHがとばせない事を考え併せると合格でしょ?!

ナチュラルハイなボク、51歳、変な格好。
見えているのは黒の下着なのだが、レギンスだと思ってくれたまえ。

私がヘタレていないので嬉しそうなRYUさん、11/11に52歳になったばっか。

ここで私の炒飯おにぎりとRYUさんが満載してきてくれた半額冷凍パンを交換しながらの楽しい補給た~いむ!
6:55 道の駅どうしを出発
・・・疲れたのでその②へ続くぅ~


走行距離 233.47km
走行時間 10h56m07s(net) 4:00~18:47 14h47m(gross)
平均速度 21.3km/h
最高速度 64.0km/h
積算距離 13,026km

体重 71.2kg → 69.0kg (-2.2kg)
体脂肪 23.2% → 20.2% (-3.0% )
さてと・・・
前夜、コンビニ利用の予定だったが、おにぎりが100円以上もする事を知る。

これは勿体ない、、、と急遽おむすび持参に変更。
カミさんが余った炒飯で2個むすんでくれたので、更に一口おむすびを5個ほど追加して作る。
これにゼリードリンクとソイジョイ1本、固形ブドウ糖とジューCタブレット。
小さなフロントバックに詰めるには丁度良い。
尚、固形ブドウ糖は1個1個包装されたものは溶けやすくしかも値段も倍近い。
不揃いの結晶タイプが安価でお奨め、甘さ弱いし口中での持ちも良いのでつばが出て潤うよ。
最近はジューCタブレット1個と固形ブドウ糖を一緒に頬張って走るのがマイブーム(死語なの?)。
さて、今回は200km超必至なので睡眠不足は厳禁だ。
準備も出来たので9時半に痛飲、その勢いで10時頃布団に入り読書、、、
・・・・・・・・・

寝ついたようだ。
・・・バチッ!!!・・・

・・・と目が覚めた。
起床予定の3時ならいいな、、、と恐る恐る枕元の時計を覗く。
・・・アチャーぁ!! まだ11時半だよ、、、まいったなぁ~。

1時間半しか寝とらんがもう眠れない、頭が冴えちゃってるよ。
ひとしきりがんばってみるが、やっぱり眠れない、、、酒の威力もこれまで。
でもな約束4時で1時に迎えに行ったら、RYUさん怒るべなぁ~やっぱ。

布団でもぞもぞしながら本を読んだり、富士山一周に思いを馳せたり。
RYUさんは拍子抜けって言ってたけど、何たって最長距離の240kmだかんなぁ~、ヘタルよなぁ~。
一週間振りのチャリだなぁ~、富士山見えるかなぁ~、ワクワクするなぁ~。
こうしていても仕方がないので2時過ぎに布団から出て身支度。
今日のいでたちは、上下とも昨年買ったヒラキ製ヒートテックもどきのWarmFresh(819円)。
これは優れもの、冬場の汗で冷える → 消耗するのスパイラルに陥らない。
今日はこの上に半袖Tシャツと半ズボン、そして腹にはジロ・デ・イタリア直伝の新聞紙(これも優れもの)。
暑さに弱いが寒さに強い道産子の私はこれで充分だ。

ウィンドブレーカーは邪魔なのでで必殺45Lゴミ袋(改)をサドルバッグに詰めて行く。
これで雨が来ても大丈夫!
あと工具一式、今回はスポーク折れ対策にニップル廻しを追加。
更にスポーク5本をシートポスト内に仕込む。
本日のロードマンは重量18kgって所かな。
朝飯はガッツリとパスタを茹でマヨネーズをかけて啜りこむ。
更にジャムを塗った厚切りトーストを2枚。
4時ジャスト、自宅を出発。
今日もがんばっておくれよ、マイロードマン。

このフロントバッグは軽量でなかなか使い勝手が良い。
88円と安かったので2個購入した。
4時半、RYUさん家着。
一緒に真っ暗な中を走り出す。


この時間、車が全く走っていないので国道の真ん中を走れる、気持ちが良い。
曇っているのでそれ程寒くない、がアゲインストの風が結構冷たいな。


私が前に出てこの位かな?とメーターを見ると27キロ。



240km、、、時速20kmでは12時間掛かる、時速20kmは切ってはいけないラインということになる。
さて道志みちに入った、登りはRYUさん前、下りは私が前という布陣。
5:14 道志みちも閑散としている。

久し振りの自転車、、、とても気持ちがよい。
全身の筋肉も1週間の休養で余力充分。
ペダルを踏むたびに体が喜んでいるのが良く判る。
・・・そうか、そうか、そんなに嬉しいか・・・

真っ暗な中、下りでRYUさんが見えなくなった。
あんまり調子がよいのでちょっと悪戯心が芽生えた、、、
・・・なんか元気一杯だし、このまま逃げてみっか?・・・

振り返ってみるが暗闇の中、RYUさんのヘッドライトが全く見えない。
よっしゃ!いくべ!

ガシガシ漕ぐ、なんだか楽しい!
登りだが減速しないようにガシガシ漕ぐ、楽しい、楽しい!!

何か変な感じ、体がとても軽い、たいして寝てないのにやけに軽い!
登りもアウタートップのまま一気にゆけるではあ~りませんか!
車が前を走っていると次のコーナーの様子が判るのでついて行くのだが、登りでまた暗闇に独りぼっち。
下りは真っ暗で先が判らず怖いので時速50キロまでが限界。
下り苦手なRYUさんは30キロまで落としているだろうから差は開いているだろな。
本格的な厳しい傾斜はないので尾根幹50kmトレーニングがそのまま有効ってな感じ。
距離も50kmまでは持つだろう。
真っ暗闇では時々、消灯して遊んでみる、曇っていて月も星も見えないのが残念!
一度、消灯中に前方で影が動いた気がしたので点灯したら、タヌキがこっち向いてた。

暗闇の山中ではタヌキでもかなり怖い、こんなで熊なんか見ちゃったら卒倒すんだろうな。
何やら気分がハイなまま青根を越え、両国屋先のヘアピンを登る。
ここは先日の道路工事で傾斜が緩く、路面も良くなった。
5:38 登り切って下が見渡せる所でRYUさんを待ってみる。

ここの街灯はセンサーライトになっているようだ(たぶん)。
3分程すると下の方にむこうの山から下ってくるRYUさんが見えた。

小さい光がRYUさんのチャリ、手前の大きい光は街灯。
大きく手を振ってみる(見えていたそうな)。

さて、このまま待つか?俺?
RYUさんは直ぐにここに登ってくるだろう。
この先は本格的山中で登りばかりなので、どこかで抜き去られ差をつけられる。
ならばできるだけ先行しておいたほうが良い。
・・・先を急ごう!・・・

再び、気分はハイ野郎が爆走する。
まだまだ体が軽い、昨日久々にメンテしたBBが、ハブがチェーンが小気味良く廻る。
絶好調だ!

自分、ツール・ド・フランスのコンタドールになった気分でガシガシと踏む。
・・・今、俺、イケてる!・・・

6時過ぎ、周りがうっすらと見えてきた。
更に快調!快調!ご開帳!(失礼、ハイなもので・・・)

RYUさんのチャリは全く見えない、、、”まさか”の差を広げた?

なんたって気分はコンタドールだかんね、強いんだかんね。
一週間の休養は良い方に出ているってこったね、3kg太ったけど。。。
周りが明るくなった、道の駅どうしまであと2kmの看板登場。
あれあれぇ、もう着いちゃうのかい?
6:25 道の駅どうし着(2時間切)

5分程してRYUさんも到着。


汗びっしょりのRYUさんをみれば明解、やりぃ!


この位の傾斜だと私でもなんとかなるんやで。
平均速度は時速21.8キロ、登り、DHがとばせない事を考え併せると合格でしょ?!


ナチュラルハイなボク、51歳、変な格好。

見えているのは黒の下着なのだが、レギンスだと思ってくれたまえ。

私がヘタレていないので嬉しそうなRYUさん、11/11に52歳になったばっか。


ここで私の炒飯おにぎりとRYUさんが満載してきてくれた半額冷凍パンを交換しながらの楽しい補給た~いむ!
6:55 道の駅どうしを出発
・・・疲れたのでその②へ続くぅ~
